|
ギンガーンは倍率が命のゲームです。あと一段目の速度。 球数でラッシュ倍率が変わるのは周知の事実かと思われますが、ここでは違った話をしてみましょう。 2段目以降の倍率はどう影響し合うでしょうか?独立しているのでしょうか? 結論から言えば「ある程度は関係する」で す。 以下に倍率表を示してみます。この表は全て私の経験で作成したもので す。 まず、倍率の基本値になります。
赤やSPのテーブルは以下の通りとします。
以下がリンクテーブル表です。RED,SPはテーブル増減として下さい。(T3+1=T2)
多少のブレがありますが、大体このように動きます。 2段目倍率の時点である程度判別が可能です、露骨に低い場合は避けた方が良いでしょう。 判別するにしてもHOLDが多いほど判別が難しくなるので、 HOLD0でハテナにぶち込めれば倍率が下のベットは避けられるはずです。 倍率が上の状態を調べるならHOLD1,2でハテナに入れるのが理想です。 3段目で調べるのは無理だと思ってもらって結構です。 稀に超低倍率の時があるのでそういう時は逃げましょう。高倍率でもラッシュ倍率が低い時もあります。 唯一、2球挑戦におけるギンガーンチャンスの発生頻度に差が大きく現れます。 2段目が低倍率の時はまず絶対に出てきません。高倍率時は50%くらいの頻度で出て来る時があります。 ただし、ギンチャンが発生しても赤1倍のケースがあるので油断は禁物。 SP100倍の条件は「必ずSPが9倍以上」が必須だと思っています。 一度でも下回った際の目撃報告がありません… |