|
ブログの方で考察しまくった理論などを紹介。文字多めです。 ![]() 一段目の速度がベットによって変わると書きましたが、もう少し詳細に書くと 「ベットごとに速度と倍率が定まっている」と決めることが出来ます。 ただしその速度と倍率が同じベットが固まっている部分があるので、そこをベット帯域と呼びます。 ベット帯域は経験上以下の通りです。数値は全てベット数となります。 同じベット帯域では同じ速度、同じ倍率が出現するはずです。
不明な点が多くて申し訳ない、中々調査が進みません… 必ずしもこの帯域が正しいわけでは無く、10~19ベット間で速度や倍率が異なった報告もあります。 あくまで私の調査ということで留めておいてください。 追加で書きますが、1桁ベット帯は速度が異なるものの倍率がほぼ一緒な気がします。 速度帯域、倍率帯域で分けることも出来るかもしれません… ![]() 倍率ページと違った話です。 倍率は当たり前ですが負ければ負けるほど上昇していきます。 ただし、先ほどのベット帯域論がモロに響きますのでご注意ください。 999ベッターがボロ負けしたから10ベットで高倍率かな!? なんて思わないように! 高倍率が出る場合でも、打てば打つほど2段目倍率は下がっていきます。 適当に打って普通の結果で終われば普通の倍率に収束するでしょう。 ただしラッシュ倍率はラッシュである程度出すまで下がらない…気がします。多分。 高倍率台があれば少HOLDで攻めるか高HOLDで安定を取るか、戦略が勝利の鍵になりそうです。 高倍率台でも一段目最高速のこともありますけどね! ![]() 速度に関しては確実な説はありません… ブログの方では色々考察していますが、こちらでは現在分かっていることをつづっていきます。
…これだけです、よろしければブログの考察記事もご参照ください。 |